
(でも好きな作品の新台が出たら1回だけ打ちたいなぁ)

1.パチンコやめるわ…決意の名言11選
・決意の名言その①
【福沢諭吉】
「今日も、生涯の一日なり」
今日という日も生涯のうちでは大事な1日であると言う名言。
この言葉からは大事な1日をパチンコで消耗してしまうのは勿体なく感じますね。
この名言を知ってしまうとパチンコ屋で、諭吉さんを何枚も投入するのは感慨深いものです。
・決意の名言その②
【夏目漱石】
「あなたが今、撒く種はやがて、あなたの未来となって現れる」
今努力を積み重ねておけば、のちの未来に必ず大きな影響を及ぼすと言う意味で、逆に今悪い種を撒けばいつかそれが自分に返って来るとも言っています。
この名言であなたの種がパチンコだと思えるならやめる決意にぴったりですね。
・決意の名言その③
【スティーブ・ジョブズ】
「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?」
自分の人生で本当にやりたかった事はパチンコでしたか?
今日が最後の日かもしれないと言う気で生きるなら、パチンコは選ばないでしょうね。
56歳で人生を終えてしまったジョブズの名言なので重みが増します。
・決意の名言その④
【中居正広】
「一歩目がないと、二歩目もないと思います」
たった1回パチンコに行かなかったぐらいで、今日までの負けは変わらないですが、その1回が無いとやめられないままです。
パチンコやめるわ…と誰かに宣言するだけでも、やめる1歩目になるので勇気を出して下さい。
・決意の名言その⑤
【相田みつを】
「やれなかった、やらなかった、どっちかな?」
自分が決められる行動は全て自分の責任であると言う厳しい名言です。
もしパチンコやめるわ…と言ったなら突き通したいですね。
相田さんのこの名言は内容よりも、事実を自分が受け止められているか?と言う部分に焦点が充てられているのです。
・決意の名言その⑥
【徳川家康】
「滅びる原因は、自らの内にある。」
上手く行かなかった時、失敗してしまった時は自分のせいであるという名言。パチンコは時間とお金を大量に浪費するので、行動できない原因になりやすいのです。
しかしそれは時代や環境のせいではなく、全て自分の責任だと言っているので、非常に重たい名言ですね。
・決意の名言その⑦
【ウォルト・ディズニー】
「現状維持では、後退するばかりである」
同じこと続けているだけではむしろ衰えていくという名言。
パチンコをやっている人なら、まずはパチンコをやめるだけで後退を止められるので簡単です。
もしパチンコが習慣化している人は、歳だけを重ねて後退を繰り返しているかもしれないですよ。
失敗して現状維持できなかったとしても、成長できるチャンスが得られると言う背景が隠れた名言です。
・決意の名言その⑧
【吉田松陰】
「志定まれば、気さかんなり」
自分の目標がはっきりと定まり決意できれば、自然と気力が溢れて来る。何とも活気のある名言です。
ちゃんとした目標が決まれば思考が変わり、視野が変わり、パチンコ以外の世界が見えてきます。
パチンコの遊戯内容を目標にすると運任せになるので、まずはそれ以外で考えるのがポイントです。
・決意の名言その⑨
【永六輔】
「あなたのこれからの人生の中で、今日が一番若い日」
過ぎてしまった日よりも残りの人生の重要さフォーカスした名言。
この言葉を思い出せば、まだまだ伸びしろがあると言う可能性を感じる事ができます。
パチンコやめるわ…と思うなら今この瞬間がピッタリですね。
・決意の名言その⑩
【ゲーテ】
「その夢を失くして、生きてゆけるかどうかで考えなさい」
夢を生死の天秤にかけた極端な名言ですが、パチンコをやめる決意に向いています。
もし夢がある、夢があったならこの機に思い返してみるのも良いですね。少しでもパチンコが邪魔していたなら、あなたは生きる意味を失っていた事に気づけます。
・決意の名言その⑪
【林修】
「いつやるの?いまでしょ?」
やるべきことを先延ばしにしない名言
2013年の流行語大賞にもなった。
パチンコいつやめるの?今でしょ?
2.パチンコ業界発の名言もあった
今日は大阪の通ってた大学近くを16時頃まで散歩してます。大学の時に遊んでた数少ない女の子たち、そろそろ連絡ください(男連中はまた今度で大丈夫です) pic.twitter.com/Y05CB4bQj4
— 寺井一択@ScooP!tv (@terai_ScooP) August 22, 2019
寺井一択「状況を自分で変えることによって、逆境を有利な状況に変える」
自虐的なコメディスタイルで人気の寺井さんですが、これはパワーを貰える名言です。
苦しい時に適応できるので、日常で活用できるシーンが多そうですね。
パチンコのように運ありきの場面では効果が出づらいです。
ういち「年間収支?聞いたことない言葉ですねぇ。」
パチンコをやっている人が真面目に年間収支を計算したら、とんでも無い負債になるという意味。
パチンコ業界だけでなく競艇でも有名なういちさんが発した皮肉たっぷりの名言です。
エンジョイ勢ではありますが、あのういちさんが言うと説得力あります。
エンジョイ勢とは?
効率や期待値よりも楽しむことを目的としてパチンコを打つ人達
とは言っても彼らはパチンコ屋の来店やパチンコ動画の出演が仕事なので、勝っても負けてもお金がもらえます。
パチンコを娯楽として行っている我々とは訳が違うのです。
パチンコ業界の歴史は長いにも関わらず一般的な名言が少ないですね。
パチンコが好きな人の専門用語は山ほどあるのですが…。
どうしても業界のイメージが悪いので、ピックアップされにくいのでしょうね。
3.やめる決意は伝える決意(体験談)
もうパチンコやめるわ…。
数えきれないぐらい呟いた言葉です。
誰かに宣言した事もありましたが、パチンコで嫌な負け方をした時は心の中で何度も思いました。
僕は気が短い方だったので、1回天井に行くだけでもすぐにやる気を無くしていたのです。
天井
パチンコスロットにおける救済機能
調子が悪い時に5万も負けたら必ず「パチンコなんかもうやめるわ!」と決意していました。
しかし自分の心で決意した時は、殆どやめる事が出来ませんでした…。
情けない話ですが、やめるわ…と決めていても早い時は翌日の朝にパチンコ屋へ並んでいたのです。
これが誰かにパチンコをやめる事を伝えていた時はパチンコを我慢できました。
誰に伝えるかで効果が変わったので、実際に伝えた相手を記載します。
・1人目【お母さん】
実家で母に「もうパチンコやめるわ」と伝えた時はあまり続きませんでした。
きっと心のどこかでパチンコの事ぐらい母に嘘ついてしまっても、大丈夫だろうと甘えが出たのかもしれません。
・2人目【姉さん】
やめる決意が強い時は自分の姉にも伝えましたが、続きませんでした。
そもそも姉が僕のパチンコなんて元から興味を持っていなかったので、決意した僕のモチベーションが上がり切らなかったのです。
・3人目【パチンコをやらない友達】
元からパチンコをやらない友達にやめる事を伝えてしまった時は、そんなにパチンコやってたの?と驚かれましたが、その分効果はありました。
遊ぶ機会が多く僕の事を良く知っているので、自分からみすみす意志の弱さをさらけ出してしまうのはダサ過ぎると思ったのです。
・4人目【パチンコ好きな友達】
僕がパチンコやめるのが面白く無かったようで、逆に誘われました。
「パチンコやめるわ…」と言うのはただの決意表明ですが、伝える相手が違うだけでこんなに差が出てしまうんですね。
このようにパチンコで負け過ぎた時は、自分を戒めるためにも誰かに宣言していたのですが、最後に1番効果のあった相手を紹介します。
4.やめる決意はパートナーに
パートナーが居ない方は活用出来なくてすいません。
様々な相手にパチンコやめる宣言をしてきましたが、パートナーにやめる決意をしたときは最も効果がありました。
宣言してから数日経つと何度もパチンコに行きたくなりましたが、短期間で堂々と約束を破るのは格好がつかなかったのです。
何より二人ともタバコを吸わないので、匂い1つでバレる可能性もあります。
僕の場合は自分からお金の管理もお願いしたので、更に引っ込みが効かなくなっていました。
パチンコは生活へのダメージが大きいので、やめると伝えれば真剣に向き合って協力してくれたのです。
僕はパチンコの事で数えきれないぐらい迷惑をかけていたのに、何故か「パチンコをやめろ」とは言いいませんでした。
これに気付いた時は2年以上経っていたのですが、気になって直接聞いてみると…
「人から言われるより、自分からやめようと思わないとやめられないから」
妻に言われるとなかなか染みる名言でした。
もし逆の立場だったら耐えられないので、妻は珍しいタイプだったのかもしれません。
僕が最も効果的だったのはパートナーでしたが、パチンコが問題視されている事は誰でも知っているので、自分の決意が伝われば協力的な人はいると思います。
一歩目を踏み出すなら今でしょ?